読売日本交響楽団@東京芸術劇場

音楽
  1. ホーム
  2. 音楽
  3. 読売日本交響楽団@東京芸術劇場

読売日本交響楽団。略して読響。

日本の中では、N饗につぐ楽団といわれている。

N響の首席指揮者であるパーヴォ・ヤルヴィ

を最初に見たときは、凄いと思ったけど、

読響の常任指揮者であるシルヴァン・カンブルラン

もよかった。

この日は、第210回 土曜マチネーシリーズ

指揮:シルヴァン・カンブルラン

チェロ:アンドレイ・イオニーツァ

コンサートマスター:小森谷巧

でした。

 

芸術劇場って、神秘的な感じだよね。

 

コンサートホール前の広場の上には、

こんな絵があったりして、

 

今回は、チャイコフスキー特集でした。

幻想序曲テンペストにはじまり

イオニーツァを迎えてのロココ風の主題による変奏曲

そして、メインは、

交響曲第4番。すごくよかったです。

チャイコフスキー三大交響曲の第1弾といわれています。

一括りに後期三大とも呼ばれていますが、

第5番の10年前に書かれた、

最初の充実期の作品といわれています。

チャイコフスキーは、1877年4月に

モスクワ音楽院の教え子から求愛され、

7月に結婚するも、すぐに破綻し、

モスクワ川に入水して自殺未遂。

そして10月にロシアを脱出。。。

なんだかすげぇなぁ。

個人的には、第4楽章の迫力満点な

フィナーレが好きだなぁ。

 

 

この日のイオニーツァのアンコールはこちらでした。

手で弦を弾いてました。

http://www.pacific-concert.co.jp/foreigner/view/513/

なかなか陽気な兄ちゃんって感じで、おもしろかったなぁ。

 

それから、読響をよく知りたい、

オケを知りたいという方には、

以下の書籍をお薦めしています。

 

オーケストラ解体新書→アマゾンはこちら

 

僕自身読んだのですが、面白かったです。

現在は、いつもコンサートに連れて行ってくれている

先輩に貸していて、今度、感想を聞く予定です。