アニサキスって、知っていますか。
アニサキスは寄生虫(線虫)の一種です。
その幼虫(アニサキス幼虫)は、長さ2~3cm、
幅は0.5~1mmくらいで、
白色の少し太い糸のように見えます。
アニサキス幼虫は、サバ、アジ、サンマ、
カツオ、イワシ、サケ、イカなどの魚介類に寄生します。
アニサキス幼虫は、寄生している魚介類が死亡し、
時間が経過すると内臓から筋肉に移動することが知られています。
怖すぎる・・・
先日、あき山さんで、あん肝の仕込みをしているところを
見せてもらったのですが、いるわいるわwww
こんなにいるの?って
動画に収めました。
赤いのは、あん肝の血だそうです。
そして、僕は、酔いのせいか、アニサキスって言えてないwww
どんだけ酔ってんねん。
10月23日 平岡和徳(熊本県宇城市教育長・熊本県立大津高等学校サッカー部総監督)
年中夢求
これには、1日1日の24時間を自分流にデザインし、
夢の実現に向かって凡事を徹底し、身体を鍛え、
心を磨き、人生をプロデュースできる人になる
という意味を込めたとのこと。
当て字のような気がするけれども、うまいなぁと。
年がら年中、夢を求める。なんだかいいっすね。
熱い言葉は大好きですw