昨年、徳島県経営者協会さんと徳島県社会保険労務士会さんとで協賛の
令和4年度徳島労働法実践セミナーに登壇させていただきました。
昨年は、メンタルヘルスについての話をさせていただきました。
今年も、お呼びいただけることになりました。
ありがたやーー
具体的な内容のご紹介は→こちら
当職は、最後の4回目を担当させていただきます。
10月13日に、労働条件の不利益変更についてお話をさせていただきます。
①労働条件を不利益に変更するにあたっての着眼点
②合意による労働条件の変更を行うにあたっての留意点
③就業規則による労働条件の変更を行うにあたっての留意点
少し先の話ではありますが、ご参加いただけるかたが一人でも多くいらっしゃればありがたい限りです。
今年も、色々と講演に関するご依頼も頂いておりまして、ほんと、ご縁に感謝でございます。
がんばるぞーーー
2月16日 永田勝太郎(公益財団法人国際全人医療研究所理事長)
フランクルの楽観主義精神
いかなる極限状況に置かれても、人間の心は自由だと。
目を瞑れば精神は花園に遊ぶことができるとフランクル先生は述べていますが、
その通りですよね。
確かに妄想かもしれませんが、
最後の瞬間まで諦めずに希望にしがみつくことが大事だと思うんです。
楽観主義。思うのは自由。諦めない心。
僕はどちらかというと悲観主義なので、楽観主義になれないんだよなぁ。