少し前に購入して積読していたのですが、
一気に読んでしまおうと思って、読んでみたら、
あれよあれよと1時間もかからずに。

面白かったのを列挙します。
ファシリテーションは、「ファシる」、サマリーを伝えるは、「サマる」。ソフトモヒカンの会社員が言いがち。
ネットサーフィンでモニターを指さすと何かを検証しているように見える
「スパムフォルダに入ってまして」は言い訳なのでつっこまないでおこう。
「こんど飲みましょう」はただの挨拶なのでスケジューリングしなくてよい。
メールのCCに関係者を全員入れておいても誰も見てない。
小生、小職:一人称でこれを使う人物には要注意
「可及的速やかに着手します」はもっともらしいが、まだ手をつけていないってこと
セミナー後、誰も質問しないと盛り上がらないので「質問がない人は手を挙げてください」と言ってみる
上司に5分いいかなと呼ばれても5分で終わらない
打ち合わせを終わらせたいときは、ノートパソコンを閉じる