最新 中小企業のモデル就業規則・社内規程策定実務セミナー

中小企業診断士/人事労務/士業/弁護士/社会保険労務士/講演
  1. ホーム
  2. 中小企業診断士
  3. 最新 中小企業のモデル就業規則・社内規程策定実務セミナー

令和7年3月28日午後3時30分ー午後5時30分にかけて、

日本法令さんで、セミナーをさせていただくことになりました。

これは、僕の書いている就業規則本の改訂4版が出ることにちなんで、行わせてもらうことになりました。

ウェブセミナーって書いてあるのに、

会場について、「詳しい所在地は詳細をご覧ください」と書かれています(笑)

内容ですが、

改正育児介護休業法/65歳定年導入

最新 中小企業のモデル就業規則・社内規程策定実務セミナー

 本セミナーのテキスト『4訂版 使用者側弁護士からみた 標準 中小企業のモデル就業規則策定マニュアル』では,2022年2月の3訂版発売以降にあった,主に下記の変化を踏まえて規定や解説の見直しを行っています。

改正裁判例実務上のニーズ
・労働基準法施行規則・心理的負荷による精神障害の認定基準・フリーランス新法・育児介護休業法・日本マクドナルド事件(令和4年10月26日)・国・人事院(経産省職員)事件(令和5年7月11日)・名古屋自動車学校(再雇用)事件(令和5年7月20日)・協同組合グローブ事件(令和6年4月16日)・引抜きの禁止・諭旨解雇・退職の削除・65歳定年制の導入・定年退職後再雇用規程の策定

 本セミナーでは,今般の改訂で新たに収録もしくは見直した規程に関する実務上の留意点を解説するとともに,就業規則・社内規程の策定に際して持っておくべき視点について,解説します。

【カリキュラム(予定)】

●就業規則策定・レビューを行うにあたってのスタンスとは

●改正を踏まえて追加・見直しを加えた事項の解説

●直近の裁判例を踏まえて追加・見直しを加えた事項の解説

●実務上のニーズを踏まえて追加・見直しを加えた事項の解説

もし良ければ、お申し込みください→こちら