労働新聞社さんでセミナーさせていただきます 試用期間

中小企業診断士/人事労務/士業/弁護士/社会保険労務士/講演
  1. ホーム
  2. 中小企業診断士
  3. 労働新聞社さんでセミナーさせていただきます 試用期間

労働新聞社さんで、セミナーをさせていただきます。

試用期間 採用したら、何かが違うと感じたときの対応

~具体的な事例をもとに時間軸で考えていく~

最近、企業からの相談で顕著に多いのが、試用期間中の対応です。

採用はしたものの想像と違う、見込んでいた能力がなさそうだが、

どうすれば良いか?というご相談です。

当職は、常時1件は、こういったご相談を抱えています。
この試用期間、案外クセモノです。

実務上の誤解も多いところです。
最近では、試用期間中あるいは試用期間満了時

の本採用拒否に関する裁判例も多く出ています。

そこで、今回、具体的な事例をもとにして、

雇用のミスマッチが入社後すぐに判明した場合、

企業として、どのように対応していくのが良いのか、

どのように進めていくのか、ロードマップをどのように作るのか、

これまでの当職の実体験をもとに説明をしていきたいと思います。

【セミナー概要】
1 試用期間とは何か
2 試用期間に関する就業規則の定めの留意点
3 試用期間満了での本採用拒否を見据えてやるべきこと
4 試用期間の延長の留意点
5 試用期間と休職の関係
6 具体的な事例をもとに検討

お申し込みは↓

https://www.rodo.co.jp/seminar/otherseminar/200221/?utm_source=nl&utm_medium=email&utm_campaign=250604se