今年2回目のあき山さん@白金高輪駅
食べログでの紹介は→こちら
お店のHPは→こちら
色々と新規開拓をしたり、
また、色々なお店を教えてもらったり、
そして、色々なお店に連れて行ってもらったり、
しておりますが、僕にとってのホームはここ、あき山さん。
駆けつけビールをいただきます。
ふぐの白子を炭火で焼いております。
ふぐの白子を乗せた茶碗蒸し。
中には、ふぐの皮とかもたくさん入っておりました。
一品目から攻めてきたなwww
柚子がまた憎らしいw
真鴨、九条葱、うるい。真鴨には、そば粉をつけて。
あき山さんの真骨頂。この優しさなんですわ。
薄井豆のお粥です。優しすぎる。
丸大根、ホタテのしんじょう、蕨のお椀
ホタテのしんじょうが、もうですね。
ぎゅーーーーと身が詰まっていて、美味しすぎた。
もう1つ!ちょうだい!って思わず言ってしまったw
鯖とアオリイカのお造り。烏賊への包丁入れが凄い。
甘い。やばいぞ、これは。
このお魚。何でしたっけ。。。。やばい。覚えていない。
いや、食べたことは覚えているよ。でも名前が。
何故メモってない。。。
白魚のおせんべい、たらの芽、海老芋、蟹爪。
蟹うめぇっす。これ一品で日本酒がすすむねん。
ひじきのきんぴら~
柳がれいとタケノコの焼物。
柳がれいのエンガワも追加で。
新玉葱と子持ち烏賊。
新玉葱をアルミホイルで包んで、ずっと煮てたんだよね。
これか!!と。とろける。そして、胡椒も新鮮。
土鍋で炊いたご飯。
白米というこのシンプルさがまたたまらない。
おそばもいただきます。
いちごのアイスをいただきました。
やはり、ホームは落ち着くなぁ。
2月25日 福島孝徳(デューク大学教授)
一に努力、二に努力、三に努力、すべて努力
結局のところ、どんな職業でも成功するのに一番必要なのは努力なんですよ。
5回やって覚えられないなら10回、10回でダメなら20回やりなさいというくらい努力が一番大事。
とにかく休むなと。土日も使いなさいと。
人生は短いから、ほんのちょっとでも無駄にしたくない。
これ、凄く気持ちよくないですかw
シンプル過ぎるw
そして、偉人というのは、
「人生は短いから、時間を無駄にしたくない」
という者なのですね。
僕なんかは、「少しは休みたい」ってなっちゃいますけどねw
でも、こういった言葉を見ると、がんばらなきゃなって思える。
不思議と元気が出てくるんですよね。