先日、本屋さんに行くと、
箕輪厚介さんの書籍があったので、購入。
従前、
死ぬこと以外かすり傷が大ヒットし、僕も読ませてもらい、
大いなる影響を受けた者です。
その後、箕輪さんに文春砲が飛び。。。
一緒に本屋にあったのが、
かすり傷も痛かった
という書籍で、これも購入しましたが、それはまた今度に。
今回の読書感想文は下の通りですが、以下の点は、なるほどなと特に思ったところです。
困った時に、真っ先に思い出してくれる存在を目指すことが一番。
大切なのは、相手がどのようなコミュニケーションを求めている人なのかを調べ、考え尽くすこと。
本の感想などは本人に直接ではなくて、Twitterで言うようにしています。
Twitterであの本、面白かったですとか、番組のこの発言、最高でしたと返した方が喜ばれる。
不機嫌に仕事をするのはそもそもダメな人。
できる仕事人はいつも機嫌がいい。
10月4日 青木十良(チェリスト)
9000個の音符を拾い、吟味し、解読する
それには2ヶ月はかかる。
譜面の中身をしっかり掴んで、楽器を通して掴んだ心を伝える。
これが演奏家の使命。
コンサートによく行きますが、音ってすごい。楽器もすごい。
いろんな音がまざわりあって、いろんな楽器がまざわりあって、
良い音になる。音楽って素晴らしい。
学生のときは、音楽って嫌いでした。
音痴だし、楽器も上手く演奏できないし。
今でもそうですが(笑)
でも、音楽を聴くのは好きになりました。