先日、1ヶ月半ぶりくらいに、中野のうどんの名店、和香さんにお邪魔してきました。
食べログでの紹介は→こちら
中野駅からは歩いて10分弱ではありますが、本当にうどんが美味しいんです。それ以外の料理もレベルが高い。
まずは、赤星。そして、お通し。お通しがお寿司です。このお店の特徴。
刺身の盛り合わせ(3点)、舞茸の天ぷら、そしてほうれん草とベーコンのバターソテー。
いずれも美味しい。お酒をチビチビと飲みながら、よく噛んで、少しずつ食べる。
ああ、最高。健康って最高だなと実感。
ちくわの磯辺揚げ。そして、巨大なホッケ焼き。ホッケ焼きって美味しいっすよね。
そして、締めは、卵かけご飯とざるうどん。卵かけご飯は、ごま油を入れているのが隠し味。
うどんが、1本1本、食べるとめちゃくちゃ美味しい。すごいコシ。めちゃくちゃたくさん、踏んでいるのかなぁと想像。
25 佐藤一斎(江戸時代末期の儒学者)
少にして学べば壮にして為す有り。壮にして学べば老にして衰えず、老にして学べば死しても朽ちず。
若い時に学ぶと壮年になって良い仕事ができるようになる。壮年に学んでいてれば老年になっても実力は衰えない。
老年になっても学んでいれば、死んでもその名は残る。
何ごとも、若い時からやっていれば、それは将来に必ず役にたつ。今の子供達に届けたい言葉だなぁ。でも、きっと、実感してもらえなさそうな気がする。大人が何を訳のわからないことを言っているのかと(笑)