先日、かなりお久しぶりにトレビスに。
新中野の町イタリアン。
でもね、町イタリアンではあるんだけど、
レベルは高いです。
料理は安定。ワインも安定。値段も安定。
安定×3ですwww
食べログでの紹介は→こちら
牡蠣がまた美味しいんですよ。
焼いたものが大好きです。
生よりも焼いた方が甘味があって個人的には好き。
前菜3種盛
キッシュがすんごく美味しいです。
もう1個食べたい感じですwww
マッシュルームのアヒージョ。
昔は、海老のアヒージョ食べてたんですが、
今は海老が食べられないので、こちらにしています。
今回のワイン。お手軽です。
ハンバーグ。これが定番というか、外せない一品、逸品です。
肉汁じゅわ系です。
イカスミのパスタ。これも大好きな一品。
白ワインをじゃぶじゃぶ飲みながらwww
牛ほほのシチュー。まろやかなり。
けれども、コクがあって、赤ワインとの相性抜群。
ペンネアラビアータ。辛めにしてもらっています。
これを締めに食べるのが習慣です。
久しぶりのトレビス、とっても美味しかったなぁ。
2月27日 松崎一葉(筑波大学大学院人間総合科学研究科教授)
ストレスに負けない生き方
①有意味感
辛いこと、面白みを感じられないことに対しても、意味を見出せる感覚。
②全体把握感
先を見通す力。
③経験的処理可能感
最初はこんなことは絶対にできないと思っても、「そういえばあの時もできないと思ったけど、意外とできたよな。今回もできるんじゃないかな」と思えること。
ストレスに負けない方法として理論的に考えられるのは、
① ストレスを感じない方法
② ストレスを感じても、それに打ち勝つ方法
その2つ。
ストレスを感じない方法ってのは鈍感力ですかね。
ストレスに打ち勝つって結構大変だよーーー。
ストレスを受け止めて正体するしかないかな。