令和4年版 過労死等防止対策白書

中小企業診断士/人事労務/報告書・パンフレットなど/士業/弁護士/社会保険労務士
  1. ホーム
  2. 中小企業診断士
  3. 令和4年版 過労死等防止対策白書

先日、厚生労働省から

令和4年版 過労死等防止対策白書

が公開されました。

公開場所は→こちら

「令和4年版 過労死等防止対策白書」の主な内容

1.「過労死等の防止のための対策に関する大綱(令和3年7月30日閣議決定)」に基づき、新型コロナウイルス感染症やテレワークの影響に関する調査分析等について報告。
2.長時間労働の削減やメンタルヘルス対策、国民に対する啓発、民間団体の活動に対する支援など、昨年度の取組を中心とした労働行政機関などの施策の状況について詳細に報告。
3.企業における長時間労働を削減する働き方改革事例やメンタルヘルス対策等、過労死等防止対策のための取組事例をコラムとして紹介。

 

とのことです。

個人的には、企業における長時間労働を削減する働き方改革事例やメンタルヘルス対策等、過労死等防止対策のための取組事例が興味があります。

さてさて、勉強せねばな。

詳細な目次を抜き出してみました。

第1章 労働時間やメンタルヘルス対策等の状況
1 労働時間等の状況
2 職場におけるメンタルヘルス対策の状況
3 自殺の状況
第2章 過労死等の現状
1 過労死等に係る労災補償の状況
2 国家公務員の公務災害の補償状況
3 地方公務員の公務災害の補償状況
第3章 過労死等をめぐる調査・分析結果
1 労災支給決定(認定)事案の分析及び労働・社会分野の調査結果
2 公務災害の支給決定(認定)事案の分析結果
3 疫学研究等の分析
第4章 過労死等の防止のための対策の実施状況

1 労働行政機関等における対策
1.1 長時間労働の削減に向けた取組の徹底
〈コラム1〉 長時間労働を行っている事業場の是正事例
1.2 過重労働による健康障害の防止対策
1.3 メンタルヘルス対策
1.4 ハラスメント防止対策
2 調査研究等
2.1 過労死等事案の分析
2.2 労働・社会分野からみた過労死等の調査・分析
2.3 疫学研究等
〈コラム2〉 過労死等防止調査研究センターにおける体力科学研究について
2.4 過労死等防止対策支援ツールの開発等
2.5 結果の発信
〈コラム3〉芸術・芸能分野で働く人々の労働環境を改善するために
3 啓発
3.1 国民に向けた周知・啓発の実施

〈コラム4〉 連合の「過労死等ゼロ」の取組
〈コラム5〉 働き方改革の推進に向けた経団連の取組
3.2 大学・高等学校等の学生等への労働関係法令等に関する啓発の実施
〈コラム6〉 過労死の遺族や労働問題の専門家を講師として学校へ派遣
3.3 長時間労働の削減のための周知・啓発の実施
〈コラム7〉 【企業の取組】長時間労働の削減につながった働き方改革事例
3.4 過重労働による健康障害の防止に関する周知・啓発の実施
3.5 勤務間インターバル制度の導入促進
〈コラム8〉 働く人々の疲労回復におけるオフの量と質の重要性
3.6 働き方の見直しに向けた企業への働きかけの実施及び年次有給休暇の
取得促進
3.7 メンタルヘルス対策に関する周知・啓発の実施
〈コラム9〉 【企業の取組】産業医の積極的な関わりによるメンタルヘルス
対策事例
3.8 職場のハラスメントの防止のための周知・啓発の実施
3.9 ウィズコロナ・ポストコロナの時代におけるテレワーク等の新しい
働き方への対応
〈コラム10〉 【企業の取組】労働者が安心して活用できるテレワーク環境の
確立をめざして
3.10 商慣行・勤務環境等を踏まえた取組の推進
〈コラム11〉 【企業の取組】自動車運転者に係る働き方改革や労働者の
特性を生かした業務推進体制の構築事例
3.11 若年労働者、高年齢労働者、障害者である労働者等への取組の推進
〈コラム12〉 【企業の取組】障害者に配慮した就労環境整備事例
3.12 公務員に対する周知・啓発等の実施
4 相談体制の整備等
4.1 労働条件や健康管理に関する相談窓口の設置
〈コラム13〉 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」
について
4.2 産業医等相談に応じる者に対する研修の実施
4.3 労働衛生・人事労務関係者等に対する研修の実施
4.4 公務員に対する相談体制の整備等
5 民間団体の活動に対する支援
5.1 過労死等防止対策推進シンポジウムの開催
〈コラム14〉 過労死等防止対策推進シンポジウム全体と東京中央会場の報告
5.2 過労死遺児交流会の開催
〈コラム15〉過労死遺児交流会ご報告
5.3 シンポジウム以外の活動に対する支援等
5.4 民間団体の活動の周知

〈コラム16〉 過労死弁護団全国連絡会議
(過労死110番全国ネットワーク)の取組について
〈コラム17〉 家族の会〜公務災害の取組〜
〈コラム18〉 各地の家族の会
〈コラム19〉 過労死防止学会について
資料編
1 関係法令等
・過労死等防止対策推進法(平成26年6月27日法律第100号)
・過労死等防止対策推進協議会令(平成26年10月17日政令第340号)
・過労死等の防止のための対策に関する大綱(令和3年7月30日閣議決定)
2 参考資料
・過労死等防止対策推進協議会委員名簿(令和4年6月2日現在)
・「過労死等の防止のための対策に関する大綱(令和3年7月30日閣議決定)」
数値目標
・カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(2022年2月作成)の概要
・就業者の脳血管疾患、心疾患等の発生状況
3 過労死等防止対策関係予算の状況

 

11月2日 坂本博之(日本ライト級元チャンピオン)

きつい時こそ一歩前に出る

きつい時こそ前に出るんだ。一歩がきつかったら半歩でもいい。それが無理なら摺り足でもいい。それもできないと思ったらそこでじっと踏ん張って生きるんだ。

 

精神力、つおいなぁ。

何がなんでも諦めるなってことかな。

弱音を吐いている場合じゃない、前を向け!というメッセージにも読み取れる。