令和5年7月28日、第95回名古屋社労士探究会
に登壇させていただきました。
使用者側弁護士に聞く解雇相談の実際と増加する無期転換トラブルの対応
同じ経営法曹会議の佐藤有美先生と一緒にお話をさせていただきました。
総勢70名くらいの多くの方々が参加してくれました。
そして、飲み会、懇親会には65人くらい。凄い参加率。
社労士と弁護士の連携についても対談させてもらいました。
佐藤先生からは、解雇、退職勧奨について
当職からは、無期転換について
今回は、昼に4時間半収録を終えた後だったので、
テンション高めでしたw w w
ノリノリで喋ってもうたっす。止まらない機関銃のように。
横から見ると、お腹が出ているのがよくわかります。
ほんまやばいよね。やばいよやばいよby出川
北は青森、仙台、西は鳥取、姫路、他にも東京、富山など全国各地から来てくれました。
本当にありがたい限りです。
名古屋のお友達の方々にも久しぶりに会えました。
対談形式。ここでも当職のテンションは高め。
イケイケどんどんってな感じで喋ってしまいました。
たくさんのご質問もいただき、皆さんの関心の高さが伺えました。
そして、8月2日から動画を見れるようです。
7月28日開催 #社労士探究会名古屋 の動画配信は明日(8/2)夕方を予定しています🖥️
岡崎先生 @auKqmsylenzGCMg と佐藤先生をお招きし、大きな反響のあった第95回勉強会ですが、カメラマンさんが作業を早めに進めてくださり、明日8月2日の17時ごろに配信できる予定です!https://t.co/CvNLhdHdTU
— 社労士探究会 (@sr_tqk) August 1, 2023
そして、懇親会に突入。大盛り上がり。
当職も色々な方々とお話ししたり、席を回って会話させていただきました。
本当に、皆さんお優しい方々ばかりでした。
また、呼んでもらえるように頑張りたいと思います。
8月3日 北御門二郎(農林業・トルストイ研究家)
感動をもって教えればその感動が伝わる
学校の先生は、論語に感動していないから、文学面だけの解説になる。
熱量ってやつですよね。熱量があれば、相手を感動させることができる。