今月も和食がやって参りました。
あき山さん@白金高輪駅
食べログでの紹介は→こちら
お店のHPは→こちら
あき山さんも、アドマチック天国に出るとのこと。
先日、撮影があったとのことでした。
ビールからまいりまっせ。
4種類のきのこの出汁といくらです。
優しすぎる。この優しさは一体何なんだろうか。
そして、白子をですね、炭火で焼きまして
下にはクレソンとかのお野菜あります。
これは日本酒でしょということで、日本酒をw
蕪と松茸のお椀。松茸多めw
なぜなら、もう1つには車エビ
真鯛のお造り。この日のお造りは
めちゃうまかった。
鰤でございます。しばらく熟成させています。
カマスのフライにむかご
ひじきのきんぴら~
秋刀魚と黒豆まんじゅう。
秋刀魚がうまいことうまいこと。
そして、まんじゅうが、豆!!!!
って感じなんですよ。
このあたりから、記憶がちょっとですね。。。
酢の物ですね。
ご飯のおかずが、きたーーーーーーー
お味噌汁も。幸せになれますな。
土鍋で炊いたご飯なり。
そして、おそばまで。
最中を最後にいただきました。
もう最高ですね。カウンター7席のみ。
いつも埋まっています。
この日も満席。予約が取れなくなったらどうしよう。。。
10月19日 加藤俊徳(「脳の学校」代表取締役・医師・医学博士)
脳にベクトルを持つ
人間は、得意な脳番地でものを考える
社会との接点を持つだけで、人間は、
否応なく様々な脳番地を使う
定年は反対である
ということのようでした。
脳の活性化かぁ。僕の脳はどうなっているんだろうか。
個人的には、記憶力は極めて良いです。
が、想像力はあまりない感じです。
だから何?って声が聞こえそうですがwww