先日、私厨房 勇 さん
行ってきました。
アド街放映後初。
お店のHPは⇒こちら
そして、お笑い芸人さんもこの日
いらっしゃいました。
この日のメニュー
牛蒡の黒酢炊き
帆立貝の湯引き 葱生姜野沢菜ソース
本日の鮮魚のお刺身サラダ
聖護院蕪と干し貝柱のポタージュ
この日は、近況報告会。
紹興酒を入れました。
す、すごい。。。
ねっとりとした、舌にまとわりつく感じ
活鮑の金華ハム上湯蒸し 高山豆苗添え
小海老と根菜の香り炒め
お酒がなくなってきたので、
グラスワインを追加
黒毛和牛すじ肉と茄子の中華風トマト煮込み
紅鮭と紫蘇のスープ炒飯
追加で、ニラ玉
ど定番の焼きそばも追加
一緒に来た人が、原シェフが監修した
伯爵の肉団子⇒こちら
に行ったということで大盛り上がり。
僕は、まだ行けておりません。。。
この日、連れてきた方は、リピーターになりたい
ということで、次回の予約も取っていきました。
12月1日 池江美由紀(EQWELチャイルドアカデミー本八幡教室代表)
トンビでもタカの子育てを真似ればタカになる
親の一言一句が我が子の人間形成に大きな影響を与える
先天的なものよりも後天的なものってことかな。一言で言うと。
そう。根性論ではないけれど、やればできるんです。
大概のことは。おそらく。いくら能力が低いといっても、
それは訓練である程度はどうにかなる。
僕は、暗記が得意ですが、昔はそうでもありませんでした。
英単語を1つ覚えるたびに、次に行くと、前のをもう忘れる。
そんなことの繰り返しでしたが、どこかのタイミングでわかったんです。
ああ、何回も、何十回も、何百回も同じことをやれば覚えられるんだなと。
それが暗記のこつです。電車で1駅ごとに1つ覚える。それを繰り返す。
毎日やる。そうすると、暗記の仕方もわかってくる。