今回で連載が12回目となりました
人事実務さん。
今回は、契約社員の中途解雇と雇止めをテーマに。
特集は、変わる育児支援制度
今回も、できる限りわかりやすく書いてみました。
編集の方々からは、いつもわかりやすく書いてくれて
ありがとうございますと言っていただけるのですが、
果たしてそれは、本当なのか、それとも、モチベアップのためなのかwww
まぁ、どっちでもいいかw
3月3日 一龍斎貞水(講談師)
天狗は芸の行き止まり
伝統芸というのは上の人が後に続く人に、ついてこいというものではない。
後に続く者が先人の芸、技を盗み、自分の中に取り込んで練り上げてゆく。
それが伝統を守ることに繋がってゆく。
師匠は、教えるんじゃなくて伝える役。
教えてくれなきゃできないって言っている人間には、教えたってできませんよ。
胸を打たれたわ、これは。
まさにそう。これですよこれ。
弁護士もそう。僕は、ボスに教えて欲しいって言ったことないかも(記憶の限りではw)。
自分で、ボスを盗み見てた。
解雇事件で起案をする時には、ボスが昔書いた準備書面を漁って、それを読んで真似ていた。
全て、見よう見まねをしていた。
そうなんだよね。教えるんじゃない。伝えるって言葉に凄くピンときたんだよね。