またまた行ってきました。
中野のイタリアン。
イルフォルネッロ。
言わずと知れた老舗です。
食べログでの紹介は→こちら
お店のHPは→こちら
この日は別のお店に行く予定だったのですが、
お店のシェフが体調不良になってしまったようで、
キャンセルとなり、ならば、イルフォルネッロ行くか!
ってなりました。
ワインをごくごく行こうぜーーーって感じで。
まずは、桜海老が入ったかき揚げ!イタリアン風。
ビールに合うこと合うこと。
うまし。サクサク。
季節ですなぁ。
ホタルイカとグリンピース。
バターソースがたまらない。
ボンゴレビアンコ!
アサリは最後まで残しておく派です!
好きだからではありません。
砂がじゃりっていった瞬間に食欲がなくなるから。
だから最後に食べることにしています。
あの口の中で「じゃり」って言うのがたまらなく嫌なのです。
もう一つのパスタ!
トマトソースです。
見ればわかるかw
お肉。この日は、うずらです。
うずらを食べるのは初めてかも。
この日は満席で、ぎりぎり1席空いていたって感じでした。
中野も、賑わいを取り戻してきた感じだったなぁ。
3月30日 福島智(東京大学先端科学技術研究センター教授)
苦難こそが人生の肥やしになる
苦悩を体験することの凄さは、苦悩の1つのパターンが理屈抜きに分かること。もう1つは、苦悩する人たちがかけているものを想像しやすくなるということ。
体験というのは、まさにそう。
想像しなくても理解できるってところ。
よくいうのが、考えるのと、実際にやるのでは大きな違いがあるってこと。
スポーツなんか、見ていると簡単そうに見えるけど、いざやってみると難しいってことよくあるじゃないですか。
それですよそれ。
何事もやってみる、これとても大事にしたいな。