1位思考 猿渡歩

読書
  1. ホーム
  2. 読書
  3. 1位思考 猿渡歩

昨年末から元旦にかけて読んだ書籍が、これ。

1位思考 猿渡歩

本屋さんでも全面に売り出されていたので、購入。

アンカー・ジャパンの代表者の方です。

後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣

創業9年目で売上300億円にしたアンカー・ジャパンCEOが初めて語る

大逆転の新手法

 

 

 

読んでいて思ったのは、やっぱり論理的な思考力が凄いなという点。

本が論旨明快で分かりやすい。

分析するには、因数分解ですよね。細かく分けていく。分解していく。

 

 

最近、色々なところで、色々な書籍でも、

ミッション、ビジョン、バリューという言葉を聞きます。

ドラッカーの影響力って凄いんだなぁと思う次第です。

事務所でも、この点を考えていきたいなと思います。

 

1月7日 柳井正(ファーストリテイリング社長)

独立自尊の商売人になれ

僕が社員に要求することは、自分で自分のサイクルを回せということです。

商売が面白いのは、自分で計画して、自分で実行して反省し、この次はもっとこいうふうに上手くやろうと自分のサイクルを回すことができるからです。それを人によって回されたり、人の指示でやったら、これほど面白くないものはないんです。

うちの社員には、「独立自尊の商売人になれ」と言っているんです。

自分を尊敬しようと思ったら、自分で自分をコントロールできるようでないと、自分を尊敬できません。

 

自分で、創意工夫をしてできる。これが魅力。でも、これは組織人でもできるはず。

どんな仕事でも創意工夫ができる。一見単純作業に見えるかもしれないけど、それも創意工夫は可能。

常に考えながら物事を行うというのは、面白い。