新しい時代の働き方に関する研究会が開催された!

中小企業診断士/人事労務/報告書・パンフレットなど/士業/弁護士/社会保険労務士
  1. ホーム
  2. 中小企業診断士
  3. 新しい時代の働き方に関する研究会が開催された!

令和5年3月20日、厚生労働省所管の研究会として、

新しい時代の働き方に関する研究会

が開催されました。

案内文によると、

1 趣旨・目的

新型コロナウイルス感染症等の影響により生活・行動様式が変容し、働く方の働き方に対する意識、職業キャリアに関するニーズが個別・多様化している。

これに加え、人口構造の変化等の経済社会の潮流、技術革新による産業構造の転換、新たな働き方の拡大等を踏まえ、これからの新しい時代の働き方を構想し、働く方の働きがいを促進していくため、組織と個人の働く関係を捉え直す時機が到来している。

このため、働き方や職業キャリアに関するニーズ等を把握しつつ、新しい時代を見据えた労働基準関係法制度の課題を整理することを目的として、「新しい時代の働き方に関する研究会」(以下「本研究会」という。)を開催する。

2 検討事項

本研究会においては、次の事項等について調査・検討を行う。

① 働く方の働き方や職業キャリアに関するニーズの変容について

② 企業の意識、人材の管理・活用等の変容について

③ 働く方の健康確保と働きがいの促進について

④ デジタル技術を活用した働く方の保護について

⑤ ①から④までを踏まえた、法制度の基本的在り方について

 

これは、楽しみですね。

新しい時代の働き方、パーソナル雇用制度が普及するかもしれない。

厚生労働省における研究会のご紹介は→こちら

そして、ここで示されている資料

「経済社会と働き方の変化等について」→こちら

が、これまでの変化等を整理しているようなので、それを読んでみようっと。

 

3月25日 張富士夫(トヨタ自動車相談役)

「なぜ?」を5回繰り返せ

そうすると、真因に辿り着く。なぜだ?と追及して真因を解消していないと、また同じ過ちを繰り返す。

 

僕も、お客様との打ち合わせでは、「なぜ?」「どうして?」を多用します。

それは、単純にわからないからですw w w

というのもありますが、「なぜ?」を繰り返すと、本質に近づいていくからです。

だからこそ、子供の「なぜ?」にはちゃんと答えてあげないといけませんw ww