貨物軽自動車運送事業の自動車運転者に係る労働者性の判断事例について

中小企業診断士/人事労務/報告書・パンフレットなど/士業/弁護士/社会保険労務士
  1. ホーム
  2. 中小企業診断士
  3. 貨物軽自動車運送事業の自動車運転者に係る労働者性の判断事例について

昨年の年末ですが、厚生労働省から、貨物軽自動車運送事業の自動車運転者に係る労働者性の判断事例について、が公表されておりました。

以下のとおり書かれておりました。公表は→こちら

○ 労働基準法上の「労働者」に該当するか否かは、契約の形式や名称にかかわらず、「労働者性の判断基準」に基づき、実態を勘案して総合的に判断されます。
○ 今般、業務委託契約を締結し、個人事業主とされていた貨物軽自動車運送事業の自動車運転者から労災請求がなされた事案において、労働基準監督署による調査の結果、当該自動車運転者が労働基準法上の「労働者」に該当すると判断されたものがあったことを踏まえ、他の業種と比べて申告が多く、判断に困難が伴うことも多い自動車運転者が、「労働者」に該当すると実際に判断された事例を別添資料のとおり、まとめました(※)。
○ 契約上、個人事業主とされている場合でも、実態として、労働基準法上の労働者に該当する場合には、労働基準関係法令を遵守する必要があります。本資料も参考に、適切に対応いただくようお願いします。

この中で、3つの事例について、判断の理由等が書かれているのですが、一読しても、いまいちよくわからない。

なので、整理してみたが、まだよくわからない。。。

最近、労働者性の問題ってホットなので、勉強しなくちゃ。

80 坂本龍馬(江戸時代末期の志士)

この世に生まれてきたのは、志を実現するためである。

毎月750円(税別)でお届けするパワポとテキストで学ぶ月刊重要裁判例という企画を始めました。

ご興味がある方は、みていただけますと幸いです。気になった方は→こちら